2007年05月03日
初めての映画試写会に行ってきました。
日比谷公園横にあるイイノホール。作品はズバリ
『パッチギ!』じゃ。
というわけで、前回のパッチギ! 事件(
'05.2.14)を教訓にして、
今回はきっちり開演前に買ってきたパンを
完食してやりましたよ。えぇえぇ。
さぁ、いつでも来いや。
#パッチギ! と聞くと無駄に威勢がよくなります.

『
パッチギ! LOVE&PEACE』
#2010年2月23日(火)27:00よりBS-TBSで
テレビ上映start.
観終わってイイノホールを出た後、
日比谷公園をフラフラと歩きました。
園内のところどころを照らす街灯の中、
「あの素晴らしい愛をもう一度」を口ずさんでいました。
ほんのり泣きながら。トボトボと。
本編はずっと堪えていたんです。
泣いたって何の解決にもなりませんから。
頭の中で誰かが言うわけですよ。
“泣いたらアカン、泣いたら”
上田正樹が熱唱ですよ。
#「悲しい色やね」より抜粋.
エンディングロールが流れる手前で、
またしても声が聞こえてきました。
“もう泣いてもええんやで”
「あの素晴らしい愛をもう一度」にのせて、
涙がとうとうと流れてきました。
試写会の魅力をひとつ見つけました。
エンドロールが流れ終わった後、思う存分
拍手できることです。
心からの拍手、気持ちよかったです。
---
back 『
パッチギ!』
back 『
CINEMA』
next
posted by ozy- at 01:34
| 東京 ☀
|
aada coda iu(0)
|
track back(4)
|
【CINEMA】
この記事のTrackBackはこちらです
【2007-69】パッチギ! LOVE&PEACE(ラブ&ピース)
Excerpt: 生きぬくんだ、
どんなことがあっても。
世界を
変えられるのは
やっぱり
愛だと信じたい。
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
Tracked: 2007-05-21 19:58
『パッチギ! LOVE&PEACE』
Excerpt: 正直、前作には少し不満が。で、今回は劇場で観るか迷いましたが、すごくよかった! 観てよかったというより、もう一回観たくなるほどよかった!
主人公たちが今回ぶちあたる壁、パート1よりはるかに深刻。押し..
Weblog: ストーリーの潤い(うるおい)
Tracked: 2007-05-24 05:15
ラストチャンス
Excerpt:
『パッチギ! LOVE&PEACE』を観た。
とてつもない問題作。
井筒監督にこんな作品を作らせるほど、観客は骨抜きになってしまったのか。
物語に描かれる“愛と平和”は驚く..
Weblog: ふかや・インディーズ・フィルム・フェスティバル
Tracked: 2007-05-25 19:24
パッチギ
Excerpt: タイトルの“パッチギ”とは、「突き破る、乗り越える」という意味を持つハングル語で、「頭突き」の意味でもある。 ◆井筒作品の集大成、そして最高傑作! 常に人と人の繋がりを見つめ続け、そこにドラ..
Weblog: 365日映画生活坊主
Tracked: 2010-04-11 11:17